サイト内検索
facebook

 
2008年10月号目次

  特    集|和菓子特集洋菓子特集
関連記事|和菓子関連記事洋菓子関連記事パン関連記事経営・情報関連記事








《聖夜の味と形を創作》
 和魂洋彩「クリスマス」の和菓子抄

制作協力=小菅 弘(菓匠「花見」)/仲嶋真輝(島村)/
柳瀬 真(一真庵)/石塚久子(喜久屋)
師走とともに、街はクリスマス一色にデコレートされる。西洋の行事ではあるが、和菓子業界としても単に傍観しているわけにはいかない。そこで本特集では、和魂洋彩のクリスマスの和菓子を各匠各様に提案していただき、創作の参考とした

チムニー(制作=石塚久子) 聖なる鐘(制作=石塚久子)
チムニー
(制作=石塚久子)
聖なる鐘
(制作=石塚久子)
   
リース(制作=石塚久子) もみの木(制作=石塚久子)
リース
(制作=石塚久子)
もみの木
(制作=石塚久子)
   
白銀(制作=柳瀬真) 雪まろげ(制作=柳瀬真)
白銀
(制作=柳瀬真)
雪まろげ
(制作=柳瀬真)
   




《分かち合う楽しさを伝える》
正統派ガレット・デ・ロワを学ぶ


制作協力=島田 進(パティシエ・シマ)/藤森二郎(ビゴの店・鷺沼)/
永井紀之(パティスリー ノリエット)/西野之朗(メゾン・ド・プティ・フール)/
寺井則彦(パティスリーエーグルドゥース)/
大森由紀子(エートル・パティス・キュイジーヌ)

ガレット・デ・ロワとは1月6日のエピファニー(公現節)を祝うお菓子。ヨーロッパでは新年の伝統的なお菓子として食べられている。正月に家族や友人が集まる習慣のある日本でも、大きなガレット・デ・ロワを大勢で切り分けて、中に入った幸運のフェーブが誰に当たるのかを楽しむことを提案してはいかがだろう。今月はクラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ会長である島田進氏の協力を得て、ガレット・デ・ロワを紹介する

ガレット・デ・ロワ(制作=島田進) ガレット・オランジェ(制作=藤森二郎)

ガレット・デ・ロワ
(制作=島田進)

ガレット・オランジェ
(制作=藤森二郎)
   
ガレット・デ・ロワ(制作=永井紀之) ガレット・ショコラ(制作=寺井則彦)

ガレット・デ・ロワ
(制作=永井紀之)

ガレット・ショコラ
(制作=寺井則彦)
   
ガレット・デ・ロワ(制作=西野之朗) ジャノ(制作=大森由起子)

ガレット・デ・ロワ
(制作=西野之朗)

ジャノ
(制作=大森由起子)
   



和菓子関連記事

《菓匠會》 創作 京菓子展「伝承」

協力=菓匠會(京都)

菓匠會では、祇園祭の宵山の日に八坂神社の御献茶式に協賛し、創作京菓子展を開催
「うつりかわり」(千本玉寿軒) 会場入口に飾られた見事な生花と「菓匠」の扁額
「うつりかわり」
(千本玉寿軒)
会場入口に飾られた見事な生花と
「菓匠」の扁額
   
 

今月の焦点 (10) 女性技術者修業譚

作らせます、育てます 岩槻・磯崎家宗庵の場合

増えてきている女性技術者が現場に定着し存分に活躍できる環境とは…
磯崎家宗庵・紺野幸恵さん。入社1年半で看板商品の制作をまかされていた 一昨年の日本菓業振興会の大講習会で講師を務めた店主の橋本さんのアシスタントを
磯崎家宗庵・紺野幸恵さん。
入社1年半で
看板商品の制作をまかされていた
一昨年の日本菓業振興会の大講習会で
講師を務めた店主の橋本さんの
アシスタントを
   
 

風姿菓伝 四季の上生菓子十二彩 その十

制作・協力=須川誠也(紅梅苑)

「菊」「栗」「紅葉」をモチーフとした上生菓子各3品計9趣を紹介。それぞれの季語等も解説
「野菊」 「山栗」
「野菊」
「山栗」
   
 

和菓子「製法」講座
「煉切餡」 指導・協力=鎌田克幸(日本菓子専門学校)
私宝「味」公開
夢里/里ごころ 制作・協力=濱野孝之(は万の製菓)

《和菓子/話題の店》 タピオカ粉を使用したモチモチの白いタイ焼き
たいやき研究所(熊本・植木町)

《半生干菓子の技法と応用》 私流・一口菓子「雪平物」
制作・協力=星 武二(国際フード製菓専門学校)
花鳥風月菓譜 和菓子意匠彩時記
協力=日本菓業振興会



洋菓子関連記事

《オ・グルニエ・ドール西原金蔵氏に学ぶ》
四季のアシェット・デセール 冬2
「カトル・カール・ローズマリー」

グラスの甘さとオリーブの塩味がマッチ、ローズマリーの爽やかな香りもポイント
「カトル・カール・ローズマリー」 「カトル・カール・ローズマリー」製法工程から
「カトル・カール・ローズマリー」
「カトル・カール・ローズマリー」製法工程から
   

《秋口の実売最適品紹介》 横田秀夫氏洋菓子講習会
栗とチョコレートの製品2品

同氏の実売品から、もちもちの食感とクリームが好評の「栗スフレ」など2製品を紹介
「栗スフレ」 「デリスショコラ」
「栗スフレ」
「デリスショコラ」
   

《お酒の美味しい使い方始めませんか…》
ニコラ・ブッサン グラン マルニエ製菓用セミナー

MOFパティシエによるグラン マルニエの新しい使い方の提案。デザートを2品紹介
フィンガー・フード・エキゾチック・グラン マルニエ フィンガー・フード・チェリー マルニエ
フィンガー・フード・エキゾチック・
グラン マルニエ
フィンガー・フード・
チェリー マルニエ
   
 

フランス菓子の旅(7)
制作=五関嗣久(パティスリー・サロン・ド・テ ゴセキ) 協力=千葉製粉
基礎パートで作る新趣新味の製品 メープル編(10)
「メープル・モンブラン」 制作・協力=浅見賢次(町田製菓専門学校)

《アルザス地方の一菓子店だが評判は上々》
ギルグ(マンステール)  取材=松浦敏雄





パン関連記事

《サンドイッチのメニュー提案》 パプリカチキンのシーザーサンド

制作=宗平 唯(大山ハム) 協力=ブーランジェリー コム・シノワ&Task新宿
 

漬込んだ鶏もも肉にパプリカとマスタードシードをまぶし加熱したパプリカチキンをサンド

パプリカチキンのシーザーサンド 制作者の宗平 唯さん
パプリカチキンのシーザーサンド
制作者の宗平 唯さん
   

製パンの基本の確認と試作実験 (39)
菓子パンの製法 メロンパンの焼成条件について

山本剛史(日本パン技術研究所)

メロンパンの焼成条件を「標準」「低温焼成」「高温焼成」「低温→標準温度」「高温→標準温度」の各条件で試作。それぞれの場合の影響(形状、ボリューム、風味、食感、内相等)について考察する

「標準条件」焼成品 「低温焼成」焼成品
「標準条件」焼成品
「低温焼成」焼成品
   

◆《進化する製パン素材スタイル》 サワー種の新提案(2)

制作・協力=矢口博行(ピュラトスジャパン)

ミキシング時に混ぜ込むだけで安定して風味豊かな製品ができるサワー種を使用

パン・オ・ルヴァン サンフランシスコ・サワーブレッド
パン・オ・ルヴァン
サンフランシスコ・サワーブレッド
   

《クラブ・ド・サントノーレ講習会》
セ・トレボン 大西かおりさんに学ぶ
◆《ベーカリー/話題の店》 間伐端材を有効再利用
薪窯パン工房 木の葉(東京・青梅市)



経営・情報関連記事

企業の横顔(プロフィール) (68)
多様化する市場に合わせた
ブランド訴求と戦略

黒船 (2) (東京・目黒区) 
 三田村蕗子

季節感を演出する限定商品、美しいデザイン、安全安心の徹底…、躍進の背景を探る

光る店・強い店/店舗パワーアップ!
老舗のリニューアルに匠の粋が結集
御菓子司 玉井屋 (岐阜市)

越屋根を配した瓦屋根、杉板の鎧戸、檜等の銘木を随所に活用…木造建築技術の結晶
 
玉井屋外観。2階には能の稽古舞台がある 店内に入ると銘木の香りが…。すっきりとした店舗空間

玉井屋外観。
2階には能の稽古舞台がある

店内に入ると銘木の香りが…。
すっきりとした店舗空間

 
百年企業を創る経営の条件 
商品開発 (3) 佐藤芳直 >>関連サイトはこちら
菓子専門店トレンディ (21)
厳しさ増す「消費環境」 吉田豊 
中小菓子店 お悩み解決の処方箋 (10) 
アルバイト・パートの活用術 鈴木徹郎 新連載 >>関連サイトはこちら

スイーツ売り場の魅力度を探る (22) 
駄菓子店はエキサイティング  山田みどり   >>関連サイトはこちら

《味・材料・加工法を解析する》 調理の科学 (118)
食品の安全性について  澤山茂  >>関連サイトはこちら

売れる! 売り場の活性化術 (10) 
商品陳列の表情の出し方 福田ひろひで 新連載

《お客様を集める一工夫》 新集客術 (10) 
夫婦をテーマに集客策を考える 安達昌人 新連載 

安くてすぐつくれるディスポップ (10)
ひと手間加えてさらにアピール 金田晃 新連載
ラッピング〈ちょっとイイ〉アイデア (10) 
収穫祭をイメージして 坂本洋子 新連載
2008 「人」 輝く! 
吉田菊次郎氏(ブールミッシュ代表取締役社長)
News Graphic 2008
「女性技術者の感性が光る! 豪華客船 『飛鳥Ⅱ』 で和菓子を振舞う」
新商品・話題商品発売情報
すずさやか/TEEBISSEN(テービッセン)

クリエイティブサポートの 繁盛店づくりレポート(70)
『京の洋菓子 ヒロヤ』(京都市)/
『白樺堂 駅前通り店』(長野・軽井沢町) >>関連サイトはこちら